交渉で、夫の不貞行為の相手方から慰謝料300万円を回収した事例
依頼者 女性
相手方 夫の不倫相手の女性
解決金300万円/支払い方法:1括払い/受任から解決までの期間:約2か月
Contents
事案
夫が,職場の同僚との間で不貞行為を行ってしまったという事案です。金300万円を請求したところ,任意の交渉で速やかに金300万円で和解することができました。
弁護士からのコメント
この件は,相手方が非を認めていたこともあり,弁護士からの内容証明到達後,速やかに請求金額通りに和解ができた事案です。この事件で重要なのは,請求金額が認められただけではなく,今後夫とその不倫相手の接触を禁じる条項をいれたことでした。このように,不貞行為の和解において,夫婦関係を継続する選択をした場合においては,今後不倫を継続しないという誓約を和解書にいれることが抑止力として大切です。
女性のための解決事例の最新記事
慰謝料の最新記事
- 慰謝料名目で次々に金銭的請求をしてくる不倫相手の妻と示談が成立し,不倫相手との間も関係を清算した事例
- 男性(元夫)が離婚後、元妻に、不貞による慰謝料を請求し、元妻が慰謝料180万円を一括で支払うことで示談が成立した事例
- 夫の不倫相手女性が、夫に対する求償権を放棄することを前提に、慰謝料80万円を一括で支払うことで合意が成立し、妻は慰謝料の支払いを受けることができた事例
- 夫の不倫相手の女性が、依頼者の夫に対する求償権を放棄することを前提に、慰謝料130万円を支払う旨の合意書を作成し、妻が慰謝料の支払を受けることができた事例
- 不倫相手男性の妻から、高額な不貞慰謝料を請求されたが、最終的に70万円を支払う内容で和解が成立した事例
- 相手女性が依頼者の夫に対する求償権を放棄することを前提に、慰謝料130万円を一括で支払う旨の合意書を作成し、依頼者(妻)は慰謝料の支払を受けることができた事例
- 夫の不倫相手女性に慰謝料を請求したが、相手女性が依頼者の夫に対する求償権を放棄することを前提に、相手女性が慰謝料25万円を一括で支払う旨の合意書を作成し、依頼者は慰謝料の支払を受けることができた事例
- 不貞相手の妻から、不貞慰謝料として300万円を請求されたが、最終的に50万円で示談が成立した事例
- 不貞相手男性の妻から、不貞慰謝料として550万円を請求する訴訟を提起されたが、最終的に150万円で和解が成立した。その後、不貞相手に対し求償請求し、不貞相手から一括で105万円の支払いを受けることが出来た事例
- 原告から、不貞慰謝料として150万円請求されていたが、最終的には30万円に減額された合意書を交わすことで、和解が成立した例
- 不貞相手女性の夫から、不貞慰謝料として500万円請求されていたが、最終的に100万円で示談が成立した例
- 夫が妻の不貞相手に対し慰謝料の支払いを求め、一括で支払いを受けることができた例
- 妻が、夫の不貞相手の女性との間で慰謝料300万円を一括で支払うことを内容とする合意書を作成し、慰謝料の支払を受けることができた事例
- 妻が不貞行為を働いた夫から、不貞慰謝料及び離婚に伴う慰謝料として150万円の支払いを受け、離婚が成立した事例
- 元妻の不貞相手の男性が、元夫に対し、慰謝料150万円を一括で支払うことを内容とする合意書を作成し、元夫は慰謝料の支払を受けることができた事案
- 不貞慰謝料500万円を請求されていたところ370万円を減額し130万円で和解が成立した事案
- 不貞慰謝料200万円を請求されていたところ75万円を減額し和解が成立した事案
- 相手方からの不倫慰謝料請求を,裁判において100万円以上減額をして和解をした事例
- 相手方からの不倫慰謝料請求を,金銭の支払いなしで和解をした事例
- 相手方からの不倫慰謝料請求を交渉にて支払いを退けた事例
- 夫の不倫相手の間において交渉にて金200万円を支払う旨の示談が成立した事例
- 妻の不倫相手との間において裁判にて金90万円を支払う旨の判決を得た事例
- 妻の不倫相手との間において交渉にて金200万円を支払う旨の示談が成立した事例
- 妻が不貞行為をした夫に対して,合計300万円の慰謝料を支払う旨の和解をした事例
- 不貞行為の慰謝料を請求され、100万円を支払う内容で和解をした事例
解決事例の最新記事
- 相手女性が依頼者の夫に対する求償権を放棄することを前提に、慰謝料130万円を一括で支払う旨の合意書を作成し、依頼者(妻)は慰謝料の支払を受けることができた事例
- 妻が、夫から慰謝料・財産分与等600万円の支払いを受け、さらに、現在妻と子が居住している自宅への居住を継続したまま、残ローンの支払いを夫が継続することに合意した上で、離婚が成立した事例
- 夫の不倫相手女性に慰謝料を請求したが、相手女性が依頼者の夫に対する求償権を放棄することを前提に、相手女性が慰謝料25万円を一括で支払う旨の合意書を作成し、依頼者は慰謝料の支払を受けることができた事例
- 不貞相手の妻から、不貞慰謝料として300万円を請求されたが、最終的に50万円で示談が成立した事例
- 不貞相手男性の妻から、不貞慰謝料として550万円を請求する訴訟を提起されたが、最終的に150万円で和解が成立した。その後、不貞相手に対し求償請求し、不貞相手から一括で105万円の支払いを受けることが出来た事例
- 原告から、不貞慰謝料として150万円請求されていたが、最終的には30万円に減額された合意書を交わすことで、和解が成立した例
- 不貞相手女性の夫から、不貞慰謝料として500万円請求されていたが、最終的に100万円で示談が成立した例
- 夫が妻の不貞相手に対し慰謝料の支払いを求め、一括で支払いを受けることができた例
- 長年別居していた妻と、協議離婚が成立した例
- 離婚協議で折り合いがつかず、妻から離婚調停を申し立てられたが、妻が調停を取下げ、協議で離婚成立した例
- 妻が、夫の不貞相手の女性との間で慰謝料300万円を一括で支払うことを内容とする合意書を作成し、慰謝料の支払を受けることができた事例
- 妻が不貞行為を働いた夫から、不貞慰謝料及び離婚に伴う慰謝料として150万円の支払いを受け、離婚が成立した事例
- 夫から離婚請求訴訟を起こされた妻が、夫からの離婚請求を退けた事案
- 元妻の不貞相手の男性が、元夫に対し、慰謝料150万円を一括で支払うことを内容とする合意書を作成し、元夫は慰謝料の支払を受けることができた事案
- 夫から家を追い出された上で子供と面会することを拒絶された妻が子の監護権を獲得した事例
- 長期間家庭内別居状態にある妻との間において、離婚が成立した事例
- 元妻の女性が、元夫に対し子の養育費の支払いを求め、今後の支払いを確定させた事案
- 元夫が、元妻に対し適正な養育費の支払い額への訂正を求め、さらに子の面会を実現させた事例
- 離婚に応じない夫との離婚が成立した事例
- 不貞慰謝料500万円を請求されていたところ370万円を減額し130万円で和解が成立した事案
- 不貞慰謝料200万円を請求されていたところ75万円を減額し和解が成立した事案
- 相手方からの不倫慰謝料請求を,裁判において100万円以上減額をして和解をした事例
- 相手方からの不倫慰謝料請求を,金銭の支払いなしで和解をした事例
- 相手方からの不倫慰謝料請求を交渉にて支払いを退けた事例
- 夫の不倫相手の間において交渉にて金200万円を支払う旨の示談が成立した事例
- 妻の不倫相手との間において裁判にて金90万円を支払う旨の判決を得た事例
- 妻の不倫相手との間において交渉にて金200万円を支払う旨の示談が成立した事例
- 妻が夫に対して退職金,不動産等の財産分与を求めた事例
- 妻の夫に対する財産分与・慰謝料請求を減額した事例
- 長年DVの被害にあっていた妻から夫に対して離婚調停を申し立てた事例
- 希望どおりの面会交流条項を獲得した事例
- 女性のための解決事例
- 財産分与にて退職金を考慮したうえで調停離婚を成立させた事例
- 養育費を二人の子に対して合計10万円の支払う旨を協議により取り決めた事例
- 子の引渡しの調停を申し立てられた事例
- 妻が不貞行為をした夫に対して,合計300万円の慰謝料を支払う旨の和解をした事例
- 不貞行為の慰謝料を請求され、100万円を支払う内容で和解をした事例
- 財産分与の解決事例
- 妻が夫に対して,企業年金の分割を求めた事例
- 夫から子の引き渡し,監護者指定の調停を申し立てられた事例
- 妻が不貞行為を働いた夫から合計800万円の資産を譲り受けた事例